「 本当の個別指導 」 を受けたことがありますか?
中2生のY君。10/31に実施された国語(中2)の答案が早速返却され…結果は、過去最高の点数50点満点中、41点!!! 嬉しそうに答案を見せてくれました!自分が立てた目標に向かって真摯に努…
先行していた中2に続き、中3・中1も本日からテストが始まる。特に中3は後期の内申が決まる大変重要なテスト。 所期する結果が出せるように、これまでの自分の頑張りを信じて、全力を尽くしてほしいと思います。…
高取中の定期テスト(単元・期末)対策として、ポイント集・過去問・予想問題をひとまとめにした対策プリントを作成し、塾生に活用してもらっています。 普段重点的に学習している英・数だけでなく、国・理・社、さ…
高取中の定期テスト(単元・期末)対策として、テスト二週間前から、希望者向けに土日午前中に演習授業を行っている。(当然無料) 目標得点によって、やることは多少異なるが、 「ワークを覚えきるまで繰り返し解…
中2生同様、11/7から後期の単元テストが始まる。テスト漬けの一カ月… 中1生は3名在籍しているが、それぞれが独特の持ち味を持っていて、それぞれがいい刺激になっていると思う。たまに隣をチラ…
来週(10/31)から後期の単元テストが始まる。またテスト漬けの一カ月… しかし、そんなことは言っていられない。中2は時期が進むにつれ、とにかく各科目とも単元の難易度が飛躍的に上がる。 だ…
当面のターゲットは11/7・8の後期考査。 これで後期の内申が決まる。前回実施した三者面談で掲げた目標を達成すべく、今は後期考査対策一本。 受験対策は気になるものの、二刀流をやっている余裕はない。まさ…
算数教科書 下巻の予習を開始。 最初の単元である、「計算のやくそくをしらべよう」という四則計算のルールの話は難なくクリア。 問題はその次。「垂直、平行と四角形」…ページ数も他の単元の倍くら…
6年生の内容は既に終了。 算数は元々得意だったようで、 くもんで計算力は身に付いていた。 . とにかく計算ミスが少ない。 そして真面目。 …
後期の単元テスト、 中2は10/31~ 中1は11/7~から 始まる。 正直、 中学校の定期テストは 数学・理科を除けば、 暗記が全て。 このことの 良し悪しは別として。 英語も社会も国語もそう。 教…