自分に合った勉強の仕方が分かる、学習習慣が身に付く

「 本当個別指導 」
受けたことありますか?

わが子の高校受験奮闘記(長女編②)


今回は長女編の第二回目。

中1~中2の頃のことを書きます。


ⅱ)中学校時代(中1~2)

小5から始めた中1数学の先取り学習が奏功し、

数学はスタートダッシュに成功。

定期テストは、持ち前の器用さも手伝って、

80~90点前後をコンスタントにキープ。



この数学のアドバンテージがあるうちに、

国語をどうにかしよう! 

と考えていたものの、

実際は、

定期テスト前の教科書・ワークの解説が精一杯。



それでも定期テスト対策としては十分。

でも、それがかえって

国語の根本的な対策を妨げることに…



中1の時の五段階評価は、

国語3or4、数学4or5、社会4、理科3、英語4or5

という感じ。



国語の定期テスト対策は、

それなりに手を打ったこともあり、

定期テストでは70~80点は取れるように

なったものの…



しかし、それは真の実力ではなく、

E進館の模試では度々苦戦…

相変わらず偏差値50の壁は高かった。

説明文・論説文の読解が明らかに苦手。



あと、理科も全体的に苦手で、特に第一分野。

国語と理科がまずいな…



中2の時は、ほぼ定期テスト・内申対策を意識。

中2の時の5段階評価は、

国語4、数学4or5、社会4、理科3、英語4or5。



定期テスト・内申は、

引き続き安定はしていたものの、

やはり塾の模試になると太刀打ちできない。

しかもその成績も徐々に下降へ…

マズいな…



そこで、入試を踏まえて応用力をつけるべく、

中2の2月からE進館への通塾を開始した。


 <E進館模試の結果> ※数字は偏差値

       国語 数学 英語 総合

  中1末 47.0 61.3 57.7 56.6

  中2末 46.3 58.3 54.3 53.3


つづく (長女編最終回は、ⅲ)中学校時代(3年))